先生コネクト
検索

【募集開始】「未来の先生フォーラム2025」 教育現場の「最新トレンド」と「解決ヒント」を学ぶ

Z世代が「一度はやってみたいアルバイト」ランキング Simeji調査 1位は学生アルバイトの定番? #編集部コラムVol.10

教育話題

教育話題

2023.01.21

浜田 知宏

浜田 知宏

気ままにランキング

日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」を提供する「バイドゥ株式会社(本社:東京都港区)」は2023年1月、若者世代を指す「Z世代」を対象に実施した「一度はやってみたいバイトTOP10」を発表しました。調査は2020年11月30日~12月12日にアプリ「Simeji」を通じて実施し、10歳~24歳の男女600人から回答を集めたそうです。

「なりたい職業」ではなく、「やってみたいアルバイト」という点が絶妙な調査ですね。いまの若者らしさが見えてくるかもしれません。

10位 ホテル・旅館

旅館のイメージ画像

10位は「ホテル・旅館」でした。私が学生だった20年ほど前は、長期休暇を利用したリゾートアルバイトというのも人気だった記憶がありますが、今はどうなのでしょう・・・? 調査結果ではホテルの仕事に対して「かっこよく大人なイメージ」を持っているという声もあったようです。このほか、「修学旅行などで、笑顔で送り迎えしてくれる姿が素敵だった」という声もありました。最近では外国人観光客も多いので、英会話レッスンの実践の場として選ぶ学生もいるようです。

9位 家庭教師・塾講師

9位は「家庭教師・塾講師」でした。私も大学生の頃に塾講師のアルバイトをしていました。なかなか授業準備が追いつかず、大学で講義を受けながら、中学生の社会科を勉強せざるを得なかった時期もありましたが、子どもが「分かった」と明るい表情を見せてくれるのが楽しかったです。子どもに教える体験を通じて、教員を目指したという方も多いのではないでしょうか。ちなみに寺子屋朝日編集部のメンバーに聞いたところ、家庭教師や塾講師アルバイトを経験した人が多かったです。

8位 ラーメン屋

8位は「ラーメン屋」でした。若者からは「ラーメンが好き」「どうしたらうまいラーメンができるか知りたい」という声が寄せられたそうです。学生時代に、明るく元気な友人が「ラーメン屋でアルバイトしている」と話していて、すごく納得した記憶があります。「バリカタ」「マシマシ」「スクナメ」など、私の学生時代に比べて、ラーメンに対する「お客さんのこだわり」が強くなり、その分店のサービスもきめ細かくなってきた印象があります。

7位 ケーキ屋・スイーツ店

ケーキのイメージ画像
浜田 知宏

浜田 知宏

2010年、朝日新聞社入社。2015年から大阪本社生活文化部で認知症や不妊治療の取材を担当。2018年からは東京本社文化くらし報道部で、幼児教育・保育の無償化や児童虐待防止法の改正など、主に子どもに関わる法律・制度を取材してきた。22年1月から25年3月まで寺子屋朝日・先生コネクト編集部員。

Loading...

この記事をシェアする

FacebookXLineMail

関連記事

修学旅行は「レジャー型」から「探究型」へ  #編集部コラムvol.9

教育話題

修学旅行は「レジャー型」から「探究型」へ  #編集部コラムvol.9

  • 編集部コラム
  • 探究学習
  • キャリア
  • SDGs
修学旅行は「レジャー型」から「探究型」へ  #編集部コラムvol.9

教育話題

修学旅行は「レジャー型」から「探究型」へ  #編集部コラムvol.9

イベント・ウェビナー