子どもを狙うネットの闇 ― 教師が知っておくべき情報リテラシーとは
イベント・ウェビナー

※朝日IDをお持ちの方も、会員登録
が必要です
「まさか、あの子が…」
そのとき、あなたは生徒を守れますか?
SNSやゲームを通じた性被害やトラブルは、今この瞬間にも起きています。
今回はITジャーナリスト・高橋暁子さんをお迎えし、「情報リテラシーの身につけ方」をテーマに、最新のネット被害の実態と、教員ができる具体的な対応策を学びます。
子どもを守る“第一線”にいるあなたへ。
現場で使える知識を、今こそアップデートしませんか?
こんな人にオススメ
・情報リテラシーについて詳しく知りたい。
・児童・生徒へどう伝えるか学びたい。
・最新の事例を知りたい。
登壇者
高橋暁子さん(たかはし・あきこ IT ジャーナリスト・成蹊大客員教授)
SNSや情報リテラシー教育が専門。スマホやインターネット関連の事件やトラブル、ICT教育事情に詳しい。『若者はLINEに「。」をつけない 大人のためのSNS講義』(講談社α新書)、『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)など著作は20冊以上。NHK『あさイチ』『クローズアップ現代+』などメディア出演多数。教育出版中学校国語の教科書にコラムが掲載中。光村図書出版の小中学校道徳の教科書の情報モラルに関する校閲担当。「青少年を取り巻く有害環境対策の推進」技術審査委員会技術審査専門員。豊島岡女子学園高等学校、東京学芸大学卒業。元小学校教員で高校生の母でもある。
開催概要
日時
2025年6月4日(水) 19:30~20:50(予定)
開催形式
Zoomウェビナーによるオンライン開催
対象
教職員、教育委員会、教育関係者
参加費
無料
申し込み締め切り
2025年6月4日(水)18:00
ご留意事項
お申し込みには、ログインまたは先生コネクト会員への登録が必要です。
申込後、入力いただいたメールアドレスにZoomウェビナーに参加するためのURLが送られます。お申込み前に【@asahi.com】ドメインからのメールが受信できる状態にしてください。メールが届かない場合は、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。
お問い合わせ
6月4日開催「情報リテラシー」問い合わせ窓口までメールにてお問い合わせください。
※朝日IDをお持ちの方も、会員登録
が必要です