先生コネクト
検索

【募集開始】「未来の先生フォーラム2025」 教育現場の「最新トレンド」と「解決ヒント」を学ぶ

【見逃し配信】学校の窓からよのなかが見える スクール・シチズンシップから考える

イベント・ウェビナー

イベント・ウェビナー

2024.04.19

アーカイブサムネイル|学校の窓からよのなかが見える

大事だとわかってはいても、学校でもう一つ踏み込みきれないものの一つが、主権者教育ではないでしょうか。その主権者教育に取り組んでいる松山市の一般社団法人WONDER EDUCATION(ワンダーエデュケーション)の代表理事の越智大貴(ひろたか)さんに登壇いただき、学校現場でのワークショップの事例などを紹介していただきました。こどもたちの社会参画のきっかけづくりのヒントを学び、選挙の投票の呼びかけにとどまらない主権者教育に踏み出してみませんか。

イベント登壇者

越智大貴さん(おち ひろたか 一般社団法人WONDER EDUCATION代表理事)
1987年、愛媛県今治市出身。2011年に「学校と実際のよのなかをつなぐ」シチズンシップ教育の活動を始める。高等学校で非常勤講師を務める傍ら、2014 年にNPO法人を設立。2017年に総務省から「主権者教育アドバイザー」の委嘱を受ける。政治や選挙、よのなかについて「おもろく」学びあう場づくりを全国各地で展開している。

寺子屋ウェビナーのアーカイブ動画の視聴、講演資料のダウンロードには、朝日IDの取得(無料)と寺子屋朝日会員登録(無料)が必要です。登録いただくと、会員限定記事もご覧いただけます。


講演資料は下記のURLからダウンロードしていただけます。

越智大貴さんの講演資料はこちら

Loading...

この記事をシェアする

FacebookXLineMail

関連記事

【見逃し配信】校則を見直すと学校が変わる 生徒指導提要改訂を機に考える

イベント・ウェビナー

【見逃し配信】校則を見直すと学校が変わる 生徒指導提要改訂を機に考える

  • 見逃し配信
  • 教育改革
  • お悩み
  • 職員室コミュニケーション
【見逃し配信】校則を見直すと学校が変わる 生徒指導提要改訂を機に考える

イベント・ウェビナー

【見逃し配信】校則を見直すと学校が変わる 生徒指導提要改訂を機に考える

イベント・ウェビナー