先生コネクト
検索

【募集開始】「未来の先生フォーラム2025」 教育現場の「最新トレンド」と「解決ヒント」を学ぶ

アートが問いかける「開かれた学校」  #編集部コラム

教育話題

教育話題

2022.11.13

片山 健志

片山 健志

先生コネクト前編集長

編集長日記サムネイル

2年前の12月、札幌市のある小学校を訪ねると、高さ8㍍ほどもあるという巨大な作品が体育館に飾られていた。
カーテンを閉めた薄暗い館内で、銀色のシートを貼り合わせたその形は、大仏のようでもあり、クリスマスツリーに見えた子もいたかもしれない。

当時の写真をいま見返すと、ピラミッドのようにも見える。

片山 健志

片山 健志

1999年、朝日新聞入社。北海道支社報道部(現・北海道報道センター)、福島総局、東京社会部などで勤務。社会部では文部科学省など主に教育部門を担当した。「朝日みらい教育フォーラム2017」でコーディネーター。21年4月から25年3月まで寺子屋朝日・先生コネクト編集長。

Loading...

この記事をシェアする

FacebookXLineMail

イベント・ウェビナー

子どもを狙うネットの闇 ― 教師が知っておくべき情報リテラシーとは

イベント・ウェビナー

子どもを狙うネットの闇 ― 教師が知っておくべき情報リテラシーとは

  • 教育委員会
  • 教員全般
  • 研究紹介
  • 募集中
子どもを狙うネットの闇 ― 教師が知っておくべき情報リテラシーとは

イベント・ウェビナー

子どもを狙うネットの闇 ― 教師が知っておくべき情報リテラシーとは